ブログについて

こんにちは、Tomeと申します。

皆さんは「和」という言葉から何を思い浮かべるでしょうか?

一番に思い浮かぶのは「和風」「和食」など、Japanese(日本の)という意味でしょうか?

次に元号の令和が「Beautiful Harmony」と英訳されることから、Harmony(調和)として海外で広く認知されているかもしれません。

さらに訓読みで「なごむ」と読みますので、Peaceful(平和的)なイメージを描いた方もいるかと思います。

私は10年ほど社会人生活をしていますが、日々をがむしゃらに突き進み、気づくと疲労とストレスが溜まってダウンする…そんな生活が長く続いていました。

5年ほど前から「和」の要素を生活に少しずつ取り入れることで、変わってきた自分がいます。

拙い文章ではございますが、心身健康に活動し続けるための工夫として、皆さまの一助になれば幸いです。

略歴

大卒後の10年近くをシステムエンジニアとして勤めています。(現在進行形)

仕事の反動か、デジタルよりもアナログ、ファストよりもスローなものをプライベートでは好みます。

趣味は料理、読書、音楽(たまにアウトドア)

座右の銘

考えは言葉となり

言葉は行動となり

行動は習慣となり

習慣は人格となり

人格は運命となる

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com