大根・人参の保存と活用方法

大根が余ったらどのように保存するか、私が実践している方法をご紹介します。
人参も基本的には同じ方法になります。
◆皮つきの状態

私はいつもこの方法で、1~2週間は冷蔵保存できています。
必要なもの:ペーパタオル、ジップロックなどのビニール袋
①ペーパータオルを水にぬらす。
②ぬらしたペーパータオルで野菜を包む。
③ビニール袋に入れ、空気を抜いて閉じる。
④冷蔵庫の野菜室にて保存する。(できれば立てた状態で)
◆カットした状態
切ったけど使わなかったもしくは型抜きした後の残りは、細切りにして干し野菜にしておくとより長期保存が可能です。
干し野菜をお湯で3分ほど茹でてからしぼったものを、細切りのきゅうりや玉ねぎと一緒にドレッシングで和えれば簡単サラダに。


◆すりおろした状態
すりおろした状態であれば食感の違いが感じにくいので、冷凍するのがお勧めです。
特に大根はうどんやそばに入れたり、薬味として使ったりと大活躍です。

